
FUNSHOUSE
「不動産売買仲介専門店」
HOUSE
IS
FUN
売却時
査定金額はどのように算出されますか? 近隣の取引事例や公示価格、路線価などを基準に、その物件の特徴(前面の道路との接道状況や土地の形状、方位や周辺環境など)を考慮した上で、現在においての市場価額として最も適正と思われる金額を算出致します。
査定を依頼したら、売らないといけませんか? いいえ、売却をするかしないかは査定金額や売却についての説明を聞いて頂いた上で、お客様自身で判断をして頂きます。
住みながら売却はできますか? はい可能です。実際に中古住宅を売りに出される多くのお客様が住みながらご売却をされています。
売却にはどのような費用がかかりますか? 基本的に掛かる費用については、仲介手数料・収入印紙代・抵当権抹消費用などがあります。またご売却時の状況により、譲渡所得税・住民税が掛かることもあります。
チラシ・ネット広告には別途費用がかかりますか? いいえ、基本的に私達への報酬としては仲介手数料のみです。但し、お客様の方から販売活動方法について特別なご要望がございましたら別途実費をご負担して頂く場合がございます。
近所に知られず売却できますか? はい。チラシ広告等を行わずに、弊社へのご登録のお客様のご紹介にて販売活動を行うことも可能です。 但し、限られた販売活動の中でのご売却となりますので、通常よりも成約に至るまで時間を要することもございます。
買主さんはいつ見学に来ますか? 事前に買主様のご内覧の希望日をお聞きして、日時を調整させて頂いた上で、弊社スタッフと共にお伺いさせて頂きます。
購入時
家探しにはまずなにを考えればいいですか? まずは、ざっくりでも構いませんのでご希望のエリアをお決めください。 その後、担当者と共に物件金額・築年数・間取り等のご希望条件から購入物件を絞り込んでいきます。
頭金はどれくらい必要ですか? 一般的には物件価格に対して10~20%程度必要となります。但し、住宅ローンをご利用で全額ローンに組み込まれる場合、一時金となる事もございます。
マンションと一戸建てどちらが良いですか? それぞれに良いところがございますので、一概にどちらが良いとは言えません。 お客様のライフスタイルや資金計画により担当者に相談して頂きお決め頂ければと思います。
お家探しは複数の不動産会社に依頼した方がいいですか? 各不動産会社は「レインズ」というシステムに不動産情報を登録して共有していますので、基本的にはお客様の方で複数の窓口をご用意されても紹介される物件情報にさほど違いはございません。 但し、不動産営業マンによりその地域に対しての知見やお客様のお話を聞き、汲み取ってくれるかに違いはございます。
まだ人が住んでいる物件を見学できるのですか? はい、中古住宅をご売却される方のほとんどが住みながらご売却をされれいるお客様となります。 人がお住まいになられていると遠慮がちになりますが、不動産の購入にあたり物件の内覧は大切ですので、ご遠慮なく隅々までご覧いただくことをおススメ致します。
他社で広告されている物件も紹介可能ですか? はい、売却に出されているほとんどの物件は弊社にてご紹介可能ですので、担当営業マンに一度お問い合わせ下さい。
過去に事件や事故があった物件は教えてくれますか? はい、私達不動産会社には宅建業法という法律でそういった事件や事故があった物件に関しては報告しないといけないと定められておりますのでご安心下さい。